烏山駅前通り商店街振興組合の活動紹介
商店街の歴史
烏山駅前通り商店街「えるもーる烏山」の歴史
千歳烏山の歴史 | 年度 | 商店街の歴史 |
---|---|---|
京王電気軌道(現・京王線)烏山駅が開業 | 1913(大正2)年 | |
京王線千歳烏山駅となる | 1948(昭和23)年 | |
1950(昭和25)年 | 烏山商栄会(任意団体)として発足 | |
1962(昭和37)年 | 烏山駅前通り商店街協同組合として法人化 | |
烏山小学校移転(※現在、烏山区民センターがある場所から、現在地に移転) | 1964(昭和39)年 | 烏山駅前通り商店街振興組合に名称変更 |
1965(昭和40)年 | 商店街へ大型スーパーが初出店を機にスタンプ事業をスタート | |
烏山区民センター設立 | 1979(昭和54)年 | |
1979(昭和54)年 | 商店街路(メイン通り)の幅が4mから12mへ拡張 | |
千歳烏山駅に地下道と改札口を開設する | 1982(昭和57)年 | 128基の街路灯が完成 |
1983(昭和58)年 | ・路面のタイル舗装が完成 ・街路樹、フラワーポットで町を緑化 |
|
1985(昭和60)年 | 商店街駐輪場開設 | |
1989(平成元)年 | ICカード(現:ラックカード)導入 | |
1990(平成2)年 | ・商店街の愛称を「えるもーる烏山」に ・区民センター地下駐輪場完成 |
|
1992(平成4)年 | ・街路灯をリニューアル ・街路灯放送スタート ・イルミネーション点灯スタート |
|
2003(平成15)年 | スクラムからすやま、活動開始 | |
京王線千歳烏山駅改良工事完成(※地下にあった改札を地上へ改良) | 2011(平成23)年 | 歩車道に保水遮熱性舗装、車道を狭めて歩道を拡大 |
2012(平成24)年 | えるもーる烏山ホームページをリニューアル |